概要 母子モは、スマートフォンなどから予防接種のスケジュール管理、健診のお知らせ、成長記録など作成・確認することができるアプリです。 母子手帳と合わせて使用することをオススメします。 対象 皆野町在住である出産後の父 […]
平成25年8月1日から、ちちぶ定住自立圏事業として秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町の1市4町で運用してきた「ちちぶ安心・安全メール」が、令和6年4月1日からリニューアルします。 皆野町から防災・防犯情報や防災無線 […]
制度内容 小児科医または小児科以外の各診療科の医師による小児の1次(初期)救急診療です。 概要 (1)診療日等 日 時 間 平日(月~金曜日) 19:30 ~ 22:00 (2)当番表 秩父郡市医師会公式HP ※受診の際 […]
制度内容 突然のけが・体調不良などの際に、「家庭での対処方法」や「すぐに受診するべきか」を24時間365日相談できます。 利用方法① (1)電話をかける 利用端末 電話番号 プッシュ回線、ひかり電話、携帯電話の場合 #7 […]
毎週月曜日(祝日、振替休日除く)は、一部窓口業務の時間を延長しています。 延長時間 午後7時15分まで 窓口・取扱業務 窓口 取扱業務 町民生活課 住民票の写しの交付 印鑑登録 印鑑登録証明の交付 戸籍謄本・抄本の交付 […]
介護保険のサービスを利用するには、申請して「介護や支援が必要である」と認定されることが必要です。サービスを利用するまでの手続きの流れは以下のとおりです。 サービスを利用できるかた 〇第1号被保険者 65歳以 […]
国土利用計画法では、大規模な土地について土地売買等の契約を締結した場合、譲受人が、契約後2週間以内(契約日を含む)に、当該土地の所在する市町村長経由で、契約内容を知事あて届け出ることとしています。 町内で大規模な土地とし […]
制度内容 休日・祝日に、比較的軽い症状の患者を診療するための初期救急医療体制です。 制度詳細 当番表 1. 「広報みなの」 ◆以下のリンク先より該当月の広報誌をご確認ください。 広報誌の後半付近に掲載しています。 ・「広 […]
地域包括支援センターとは? 地域包括支援センターは、介護相談の最初の窓口です。具体的には、主任ケアマネジャー・保健師・社会福祉士等が中心になり、高齢者が住み慣れた自宅や地域で生活できるように、必要な介護サービスやその他 […]
相続等により農地を取得した場合の届出について 農地法の改正により、相続等により農地の権利を取得された場合の届出制度が創設されました。 通常、売買等により農地を取得する場合は、農地法に基づくの許可が必要になりますが、相続 […]