7月8日(木) 百日草の譲り受け式を行いました。 1・2年生の子供たちが、埼玉県道路公社の依頼で皆野寄居有料道路の料金所に飾る百日草の栽培を続けてきました。 5月25日に1年生が、26日には2年生が種まきをし、約2か月間…
7月7日(水) 2年生以上の子供たちは、聖火リレーを沿道から応援しました。 秩父線で運ばれた聖火は親は駅で降り、前野さんから次のランナーの鈴木秀太郎さんへ引き継がれました。 鈴木秀太郎さんは、皆野小学校の元校長先生で、現…
7月7日(水)、1年生が聖火リレーの応援のために、特別列車(電気機関車五重連)に乗車してきました。 秩父市内を走った聖火は、ランタンに聖火を移し替え、聖火ランナーの前野恵さんと共に、 秩父鉄道で秩父駅から親鼻駅まで移動し…
7月6日(火) 今日は給食の時間にオンラインを利用して、7月の生活目標について紹介がありました。 7月の生活目標「むだな話をしないで そうじをします」です。 いよいよ1学期のまとめの7月。すみずみまできれいに掃除をしまし…
7月1日(木) いよいよ7月となりました。今日は、5年生が総合的な学習の時間の一環で、秩父音頭の太鼓の練習しました。さすが皆野の子供たちです。まだ、2回目の太鼓練習ですが、なかなかのリズム感で、覚えるのが早いです。
6月30日(水) 4年生が社会科見学に行ってきました。 見学先は、「埼玉県防災学習センター」(防災体験学習) 「埼玉伝統工芸会館」(紙すき体験・お弁当) 「さいたま川の博物館」(荒川についての学習)の3か所でした。 防災学…
6月30日(水) 今日は、4年生の社会科見学です。心配されていた雨も上がって、大勢の先生方に見送られながら元気に出発しました。「行ってらっしゃ~い!」
6月29日(火) 早いもので、今日は一学期最後のクラブ活動でした。 あいにくの天気で、外での活動はできませんでした。 活動の様子を写真で紹介します。
6月25日(金) 今日は、2年生が生活科学習の一環として「町探検」に出かけました。 引率等ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 また、受け入れ先の役場や関係機関の皆様、商店の皆様、 ご多用の所、 おじ…
6月24日(木) 今日は、1年生から3年生の児童が歯科健診を行いました。 歯科校医の吉田先生に早朝からお越しいただき、時間をかけて丁寧に健診をしていただきました。 1年生が大きな口を開けて受診している姿が可愛かったです。 …