6月14日(水)~16日(金)までの3日間で、授業参観・学級懇談会・校内硬筆展を行いました。本日は、高学年の授業参観日でした。保護者の皆様には、蒸し暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。4月から2か月半経ったと…
6月15日(木) 今日は、中学年の授業参観・懇談会を行いました。併せて、校内硬筆展も行っています。
6月14日(水) 本日より、授業参観・懇談会が始まりました。 6月14日(水)が1・2年生(本日)、15日(木)が 3・4年生、16日(金)が5・6年生です。また、校内硬筆展も行っております。 期間は、本日~6月16日(金…
6月12日(月) 放課後に校内研修を行いました。はじめに、学年ごとに算数科の学習面を中心に、子どもたちの実態について話し合いました。次に、実態を踏まえたうえで、今後の算数指導において留意していくべきことにつて検討しました…
6月9日(金) 本日、第4回「150周年記念事業実行委員会」が行われました。はじめに10月28日に行われる「創立150周年記念式典」当日の日程の概要報告がありました。続いて、学年PTAグループでは、午前中に行われる「皆…
6月7日(水) 今朝は、読み聞かせボランティア『ぐり夢』の方々による「読み聞かせ」が4~6年生の学級で行われました。他の学年は朝読書を行いました。各学級を覗いてみると、さすが高学年の子どもたちです。真剣な顔でお話に聞き入…
6月6日(火) 2・3校時にロング集会が行われました。この集会は、1~6年生で構成される縦割り班で、校舎内のあちこちに隠されている問題を探し、協力して問題を解いていく活動です。広い校舎を各班で移動するのも一苦労です。低…
6月6日(火) 今朝は、講話朝会と賞状の伝達をリモートで行いました。はじめに、校長先生から「大谷翔平選手は高校生の時からあいさつを大切にしていた」というお話がありました。次に、自主学習ノートの取組について、5月の「校長…
6月5日(月) 先週の木曜日に続いて、もう一人の教育実習生が、1時間目に3年生の教室で算数科の研究授業を行いました。「長いものの長さを調べよう」という単元で、今日は、巻き尺の使い方を理解し、目もりを正しく読めるようにな…
6月1日(木) 教育実習生が、3時間目に5年生の教室で算数科の研究授業を行いました。「小数のわり算」の学習で、小数÷小数の筆算の仕方を考え、答えを求めることが目標です。子どもたちは、はじめに自分たちでやり方を考え、小グル…