本日、人権擁護委員の皆様より、人権の花(チューリップ球根)をいただきました。今後、全校児童での球根植えを予定しています。春にはきれいな人権の花が咲くことを楽しみにしています。大変ありがとうございました。
11月8日(火) 今朝は、講話朝会と賞状の伝達をリモートで行いました。はじめに、校長先生から「ぼくがしないで、だれがする」というお話がありました。その後に、今日の夜空の天体ショー「皆既月食」についてのお話もありました。…
11月4日(金) 今日は、学校公開日の1日目でした。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。 今後も、学校と家庭で情報を共有しながら、子供たちの成長を見守っていければと思います。
山の木々が色づきはじめました。本校の中庭もきれいに赤く色づいています。2学期はまだまだ行事が続きます。感染症対策を十分にとり、確実な実施・参加ができますよう、ご家庭でもご配慮ください。
11月2日(水) 本校は、今年度から2年間にわたり埼玉県教育委員会から学力の向上の研究委嘱を受けています。今日は、埼玉県教育局市町村支援部の副部長様、義務教育指導課、北部教育事務所の皆様、 並びに皆野町教育委員会の皆様に…
10月31日(月) 気持ちの良い秋晴れの日でした。今日の6時間目にクラブ活動を行いました。クラブ活動の様子を写真で紹介します。
10月28日(金)放課後、PTAの方々に、児童トイレの消毒活動を行っていただきました。今回は10月の消毒活動として、2年生の学年委員さんにお世話になりました。便座やドアノブ等、体の触れる部分を中心に、様々な箇所をきれいにし…
10月26日(水) 皆野町は早稲田大学と包括連携協定を結んでいます。今日の午後、早稲田大学の学生とタイからの留学生のみなさんが本校を訪問していただきました。最初に、校長先生から皆野小学校の特徴について話を聞き、校舎内を…
10月25日(火) 今日は、北部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当の皆様、 並びに皆野町教育委員会の皆様による学校訪問がありました。 2校時から4校時に、本校の全ての教員が各学年・学級で授業を公開し、 北部教育事務所…