11月29日(金)にSDGs教育のモデル校としての研究発表会を開催し、5時間目に全学年での授業公開、その後、SDGsの取組に関する発表会を行いました。授業公開では、どの学年もSDGsを意識した授業を行い、子ども達は自分…
いよいよ今週金曜日に迫った研究発表会に向けて、SDGsモデル校の看板が完成しました。学校運営協議会の田島美男さんに依頼し、後援会費で作成させていただきました。校門脇に設置しましたので、ご来校の際ぜひご覧ください。
学校運営協議会の皆さんに29日の発表に向けて、草刈りや植木のせん定をしていただきました。すっかりきれいになり、環境が整いました。いつもありがとうございます。。 。
楽文化委員会がお昼の放送でSDGsクイズを行っています。 三沢っ子全員がクイズに答えて、楽しくSDGsについて学んでいます。
19日(火)のわくわくタイムの時間に、健康委員会が感染症の予防について、劇やクイズをしてわかりやすく発表してくれました。また、授業における姿勢の大切さについても実演をして教えてくれました。
秋晴れの中、体育館でPTA・後援会バザーを行いました。お世話になっている地域の方々にお越しいただき、大盛況でした。ご協力いただいた学校運営協議会・後援会、保護者の皆様、ありがとうございました。なお、バザーでの収益はPT…
5・6年生が総合的な学習の時間に、3つのグループにわかれて、上三沢・中三沢・下三沢の地区探検を行いました。子ども達は地区探検を通して、三沢の良さをたくさん見つけることができました。とても有意義な三沢地区探検となりました…
秋晴れの中、学校運営協議会・地域・保護者の皆様をお招きし、収穫祭・ペース走大会を行いました。ペース走大会では、今までの練習の成果を発揮して、三沢っ子一人一人が最後まで全力で走り切ることができました。その後に、学校運営協…