6 月8 日(木)に「親子人権教室」が開かれました。当日は、たくさんの保護者の方にも参観していただき、ありがとうございました。1~3年生は、皆野町人権擁護委員の山口三千代先生に、紙芝居「ずっと ともだちで いたいから」を読ん…
本日もお忙しい折、ありがとうございました。子供達は目を輝かせて聞き入っています。随時スマイルさんのメンバーも募集しています。奮ってご連絡ください!
休み時間学校農園の作物に水をやる一人の少年がいた。誰も見ていない所、目立たないところでそういったことができることに感心した。作物を育てる大切さや優しさをも感じる姿だ。価値のある行動である。
「あ~子供達に見せたかった~!」職員室が歓声に包まれました。理科の観察のためたまたま職員室においてあったモンシロチョウのさなぎが羽化したのです。それを聞き付けた子供達も興味津々でのぞき込んでいました。
2年生が町探検に行ってきました!どんな発見や学びがあったかな!?
正しい歯の磨き方について健康委員さんが実践的な指導をしてくれました!
頑張る姿は美しい。ベストが尽くせたようです!選手宣誓も立派。感心です!さて、今年度の結果はいかに!?
少し予定より遅れていますが、全員元気で順調です。
少し日差しが強いですが、湿度は低く心地よい風が時折校舎を吹き抜けていきます。昼休み。校庭に目をやると楽しく鬼遊びではしゃぐ三沢っ子の溌剌とした姿がありました。三沢小の職員の野澤さんも例外ではありません。三沢っ子は野澤さ…
3時間目休みアナウンスと共に校庭にとびだしていく三沢っ子。体と共に心も鍛えています。