早いもので、今年度が始まり、今日で4月が終わります。三沢っ子は全員が元気に学校生活を送っています。
25日(金)の5時間目に授業参観を行いました。三沢っ子は保護者の皆様が来てくれるので張りきって授業をうけていました。その後、PTA総会、学年懇談会、引き渡し訓練も行いました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとう…
5年生が家庭科の時間にお茶入れ体験を行いました。5年生は一人一人が学習したことを生かして、上手にお茶入れができました。
24日(木)の2時間目に、消防署の皆様にお越しいただいて、火災発生時の避難訓練を行いました。三沢っ子は落ち着いて素早く避難することができて素晴らしかったです。その後、高学年が消火器の取り扱い、中学年が3階からの降下訓練…
生活科の授業で2年生が種まきをしました。元気な芽が出るように、毎日水くれを頑張っています。
わくわくタイムの時間に児童集会を行いました。児童会が中心となり、今年度のスローガンの発表や1年生○×クイズを行い、楽しい雰囲気での集会となりました。今年度のスローガンは「あいさつ返事で元気おとどけ三沢っ子」です。三沢っ子…
6年生が午後に全国学力・学習状況調査の児童質問調査を行いました。ひとつひとつの質問をしっかりと読んで、クロームブックで回答することができました。
18日(金)のなかよしタイムの時間にパワーアップタイム(体力向上)を行いました。今回は運動の基本となる集団行動を行いました。三沢っ子は上手にできていました。
本日から図書室の本の貸し出しが始まりました。文化委員会が行ってくれています。三沢っ子は全員が本を借りて読むことを楽しみにしていました。
一斉下校の時に、安全ボランティアの皆様との対面式を行い、学校長、スクールガードリーダー、児童会長が挨拶をしました。児童会長は、登下校の安全を見守っていただいている事への感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。安…