転出届 届出期間 転出予定日の14日前~転出日から14日以内まで 届出人 本人または転出元の世帯員 ※代理人が届出をする場合、委任状(代理人選任届)が必要 届出に必要なもの 本人確認書類(運転免許証) 印鑑(認印)※スタ […]
印鑑証明書の交付について 必要なもの 印鑑登録証(カード) ※代理人の場合も印鑑登録証のみ持参してください。委任状は必要ありません。 注意事項 印鑑登録証の提示がなければ、証明書の交付はできません。 登録印は必要ありませ […]
印鑑登録証を紛失してしまった場合 必要なもの 印鑑登録証亡失届 本人確認書類 代理人選任届(印鑑登録証亡失届用)(代理人による場合) 印鑑登録証を再交付してほしい場合(破損、汚損等) 必要なもの 印鑑登録証再交付申請書 […]
印鑑登録の廃止 必要なもの 印鑑登録廃止申請書 印鑑登録証(カード) 代理人選任届(印鑑登録廃止申請用)(代理人による場合) 本人確認書類 登録印(紛失していない場合) 注意事項 代理人による申請の場合、代理人の本人確認 […]
転居届 届出期間 新住所に住み始めた日から14日以内(住み始める前に届出をすることはできません) 届出人 本人もしくは転居先の世帯員 ※代理人が届出をする場合、委任状(代理人選任届)が必要 届出に必要なもの 本人確認書類 […]
死亡届 届出期間 死亡の事実を知った日から7日以内 (国外で死亡があったときは、3ヶ月以内) 届出人 親族、同居者、家主、地主、家屋管理人、土地管理人、後見人、保佐人、補助人および任意後見人 届出先 死亡者の本籍地か死亡 […]
本人確認について 平成20年5月1日、戸籍法および住民基本台帳法の一部が改正され、戸籍・住民票等の請求および届出の際の「本人確認」が法律上のルールとなり、義務付けられました。 そのため、町民生活課で発行する各種証明書の交 […]
毎年10月7・8日、椋神社例大祭の付祭りに舞われる3頭立ての獅子舞で、獅子頭は塗獅子、髪は栗毛のたてがみで、4組の頭がある。曲目は17庭で、神前に子どもたちの舞うお神楽三拍子から最終の天狗拍子まで、舞踊的で様式的な美しさ […]
出牛は、かつて中山道から秩父へ入る玄関口としてにぎわった宿場である。出牛人形の起源は明らかでないが、胴に文化8年(1811)、芸座に安政2年(1855)の銘があり、少なくともその当時から行われていたと思われる。人形の操り […]
「長瀞」は、皆野町から長瀞町にまたがって続く三波川結晶片岩の一部を基盤とする峡谷である。両岸は断崖を成し、ところによっては基盤が露出した岩石段丘を見せ、岩畳と呼ばれて美しい景観をかたちづくっている。結晶片岩の種類は多様で […]