令和6度から令和8年度までを計画期間とする「第7期皆野町障がい者計画・障がい福祉計画・第3期皆野町障がい児福祉計画」を策定しました。 第7期皆野町障がい者計画・障がい福祉計画 第3期皆野町障がい児福祉計画 令和3年度から […]
第13回入札結果(令和6年3月29日) 第12回入札結果(令和6年1月15日) 第11回入札結果(令和5年12月26日) 第10回入札結果(令和5年11月30日) 第9回入札結果(令和5年10月31日) 第8回入札結果( […]
令和6年1月から行政手続きの簡素化を推進し、町民や事業者などの利便性の向上を図るため、町に提出する申請書などにおける押印を一部廃止しました。 また、令和6年4月から公金の支払いに関する請求書、納品書、見積書、その他こ […]
平成25年8月1日から、ちちぶ定住自立圏事業として秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町の1市4町で運用してきた「ちちぶ安心・安全メール」が、令和6年4月1日からリニューアルします。 皆野町から防災・防犯情報や防災無線 […]
制度内容 小児科医または小児科以外の各診療科の医師による小児の1次(初期)救急診療です。 概要 (1)診療日等 日 時 間 平日(月~金曜日) 19:30 ~ 22:00 (2)当番表 秩父郡市医師会公式HP ※受診の際 […]
制度内容 突然のけが・体調不良などの際に、「家庭での対処方法」や「すぐに受診するべきか」を24時間365日相談できます。 利用方法① (1)電話をかける 利用端末 電話番号 プッシュ回線、ひかり電話、携帯電話の場合 #7 […]
戸別受信機の無料貸与 町では、防災行政無線が聞こえにくい方へ、無料(※)で戸別受信機を貸与します。 戸別受信機とは、町内に設置されたスピーカーから流れている防災行政無線の放送を家の中で聞くことができる小型の機器です。 ご […]
介護保険のサービスを利用するには、申請して「介護や支援が必要である」と認定されることが必要です。サービスを利用するまでの手続きの流れは以下のとおりです。 サービスを利用できるかた 〇第1号被保険者 65歳以 […]
制度内容 休日・祝日に、比較的軽い症状の患者を診療するための初期救急医療体制です。 制度詳細 当番表 1. 「広報みなの」 ◆以下のリンク先より該当月の広報誌をご確認ください。 広報誌の後半付近に掲載しています。 ・「広 […]
みずほ銀行は令和5年3月31日、足利銀行は令和5年6月30日をもって、窓口における町税・保険料・使用料・その他公金などの納付書の無料取り扱いが終了になります。 取り扱い終了後は、皆野町が発行した納付書に、みずほ銀行、 […]