11月4日(金) 今日は、学校公開日の1日目でした。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。 今後も、学校と家庭で情報を共有しながら、子供たちの成長を見守っていければと思います。
11月2日(水) 本校は、今年度から2年間にわたり埼玉県教育委員会から学力の向上の研究委嘱を受けています。今日は、埼玉県教育局市町村支援部の副部長様、義務教育指導課、北部教育事務所の皆様、 並びに皆野町教育委員会の皆様に…
10月31日(月) 気持ちの良い秋晴れの日でした。今日の6時間目にクラブ活動を行いました。クラブ活動の様子を写真で紹介します。
10月26日(水) 皆野町は早稲田大学と包括連携協定を結んでいます。今日の午後、早稲田大学の学生とタイからの留学生のみなさんが本校を訪問していただきました。最初に、校長先生から皆野小学校の特徴について話を聞き、校舎内を…
10月25日(火) 今日は、北部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当の皆様、 並びに皆野町教育委員会の皆様による学校訪問がありました。 2校時から4校時に、本校の全ての教員が各学年・学級で授業を公開し、 北部教育事務所…
10月21日(金) 3時間目に中堅教員研修の一環として、学級活動の研究授業を行いました。「〇〇さん よろしくねの会をしよう」という議題で、学級会が開かれました。学校生活を楽しくするために、友達の思いを聞きながら、転校生…
10月20日(木) 雲一つない爽やかな秋らしい絶好の遠足日和となりました。柔らかな秋の日差しをたくさん浴びながら、3年生の子供たちが遠足を楽しんできたようです。ミューズパークで元気よく遊んだり、おいしいお弁当を食べたり…
10月18日(火) 今年度、本校では「算数科における学力向上を目指した学習指導の研究」をテーマに校内研究を行っています。昨年度まで本校で勤務をしていただいた、本庄市立共和小学校の根岸校長先生を指導者としてお迎えし、6年…
10月18日(火) 3時間目に中堅教員研修の一環として、理科の研究授業をおこないました。「流れる水のはたらき」という単元で、グループごとにモデル実験をおこないながら、流れる水にはどのような働きがあるかを調べました。タブ…
10月17日(月) 今日の6時間目に委員会活動をおこないました。活動の一場面を紹介します。