10月24日(木) 今年度から「学年PTA」の方々による「朝のあいさつ運動」を毎月1回行っています。今日は、高学年の学年委員のみなさんが校門の内側に並んで子どもたちを迎えてくださいました。10月下旬としては温かな朝で…
10月23日(水) 本校の髙橋教諭は、長期研修教員として今年度1年間、東京学芸大学で外国語(英語)の研修を行っています。今日の5時間目に、東京学芸大学教授の粕谷恭子先生を指導者としてお迎えし、髙橋教諭が長期研修に係る外…
10月22日(火) 本校を会場に、秩父地区小学校体育主任による授業研究会が行われました。2年2組のクラスで「キックベース型のボールゲーム」の授業でした。子供たちは、大勢の先生方に囲まれても緊張することなく、普段どおりに…
10月22日(火) 今朝はオンラインで「表彰朝会」を行いました。今回の表彰は「秩父地区科学展覧会」「郷土を描く美術展」「発明創意工夫展覧会」「皆野・長瀞地区なかよし体育祭」です。入選・入賞の児童はたくさんいるのですが、…
10月3日(水) 初任者研修の一環で、2年生のクラスで「算数」の授業研究を行いました。『さんかく や しかくの形をしらべよう』という単元で、三角形と四角形の仲間分けしながら図形の理解を深めることをねらいとして授業を展開し…
10月2日(水)今朝は、青空が拡がる爽やかな秋の一日のスタートでした。そのような中、読み聞かせボランティアの方々による「読み聞かせ」が1~3年生教室で行われました。読書の秋です。子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみに…
今月は、私の好きな漫画のある場面の話を書きたいと思います。その漫画は「ONE PIECE」です。「ONE PIECE」は連載が始まってから27年目になりますが、累計発行部数が世界中で5億1000 万冊(2022年8月時点)になるのだそうです。
10月1日(火) 今朝は、講話朝会と賞状の伝達、そして10月の生活目標の紹介がありました。10月1日は、皆野小学校の開校記念日です。はじめに、校長先生から開校記念日に関係したお話がありました。古い校舎の写真などを見せて…