8月24日(土)に行われた「親子クリーン活動」では大変お世話になりました。子供たちや大勢の保護者の方々にご協力いただき、ありがとうございました。校舎内外の細かいところまで丁寧に作業していただき、おかげさまで気持ちよく新…
毎年8月14日に開催される秩父音頭まつりですが、2020年からの3年間はコロナ感染症、去年は台風の影響により中止となっていました。今年は5年ぶりに無事に開催され、とても賑やかなお祭りとなりました。本校の子どもたちや卒業…
大人は子どもに「しなさい」とよく言います。家で親が、学校で先生が言います。「早く起きなさい」「よそ見しないで食べなさい」「あいさつをしなさい」「廊下は走らず歩きなさい」「人の話を聞きなさい」「宿題をやりなさい」。いった…
7月19日(金) 終業式の後に「埼玉県硬筆中央展覧会(県展)」に出品した児童の表彰を行いました。秩父地区展覧会に出品した児童は、人数が多いので名前だけの紹介とさせていただきました。次に、運動会の秩父音頭の際に募集した「…
7月19日(金) 1学期の終業式を無事迎えることができました。 熱中症予防のため、今回もオンラインで行いました。はじめに、校歌を歌いました。次に、校長先生から「忘れない3つのこと」というお話をいただきました。校長先生のお…
7月18日(木) 今年度から「学年PTA」の方々による「朝のあいさつ運動」を毎月1回行っています。今日は、低学年の学年委員のみなさんが校門の内側に並んで子どもたちを迎えてくださいました。朝から暑い日でしたが、子どもた…
7月9日(火) 埼玉りそな銀行(皆野支店)の方にお越しいただき、6年生を対象に「お金の学校」の授業をしていただきました。お金や銀行、渋沢栄一、SDGsの取組等について教えていただきました。最後に、7月3日に発行された、新一…
7月8日(月) 今日の6時間目に1学期最後の委員会活動を行いました。とても暑い中でしたが、子供たちは「1学期のふりかえり」をまとめたあとに、それぞれの委員会の活動を行いました。活動の様子を写真で紹介します。
7月8日(月) 今日は、2・5・6年生が着衣水泳の学習を行いました。 写真は6年生の様子です。さすがに、6年生になると着衣水泳も上手です。ほとんどの児童は、ペットボトルやポリ袋を使って上手に浮くことができます。ただ、服を…
7月5日(金)今日は6年生が社会科見学に行ってきました。 国会議事堂、昭和館、科学技術博物館を見学してきました。 国会議事堂では、参議院の本会議場を見学しました。皆野町出身の議員さんのご案内で、他にもたくさんの場所を見…