11月21日(木) 「彩の国の道徳アーカイブ」とは、今年度から埼玉県教育委員会が始めた事業です。具体的には、効果的かつ多様な指導方法の工夫がされた道徳科の授業を撮影し、県内の道徳科における優れた授業を収集しアーカイブと…
11月20日(水)授業公開の後に、研究協議を行いました。市町村支援部長 様や秩父支所長 様には、ご多用の中にもかかわらず、研究協議の最後まで参加していただきました。グループごとに、時間が経つのを忘れるほど熱心に協議を行い…
11月20日(水) 本校では、今年度から2年間、埼玉県教育委員会から「学力向上研究指定校事業」の研究委嘱を受け「算数科における学力向上を目指した学習指導の研究」をテーマに校内研究を行っています。今日は、埼玉県教育局の市…
10月20日(水) 本校では教員のスキルアップを目指して、今年度中に一人一回以上の公開授業を行うこととしています。今日は、教育実習生への示範授業を兼ねて、6年2組で理科の公開授業を行いました。「電気と私たちのくらし」とい…
11月20日(水)今朝は、読み聞かせボランティアの方々による「読み聞かせ」が1~3年生教室で行われました。読書の秋です。子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしていました。真剣な表情で、目をキラキラさせながらお話の世…
11月16日(土) 「秩父地区PTA親善ソフトバレーボール大会」が、秩父市文化体育センターにおいて開催されました。秩父地区の小中学校から38チームが参加して、熱戦を繰り広げました。本校からも2チームが出場しました。皆野…
11月15日(金) 今日のロング集会は、縦割り班ごとに遊びのお店を考えて、そのお店で他の班に遊んでもらう活動です。6年生を中心に、時間がない中で準備を進めてきました。遊びの説明や案内、受付など様々な役割を全員で分担して…
11月13日(水) 本日、3名の皆野町人権擁護委員の方々が来校され、人権の花(チューリップの球根)をいただきました。 児童を代表して、児童会の会長と副会長が受け取りました。赤、白、黄、ピンクの4色のチューリップが、来春き…
11月12日(火) 3年生が町内にある「ヤマブ味噌工場」に、工場見学と味噌づくりの体験に行ってきました。子供たちは国語の授業「すがたをかえる大豆」で大豆がいろいろな食品に変わることを学習しています。工場を見学し、味噌が…
午後のキッザニア東京での職業体験の様子です。積極的に体験を楽しむことができました。