5・6年生が、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」に関連した三沢地区の良さを伝えるプロジェクトの学習をしています。今日は、SDGsの目標11の内容について調べたことをクロームブックで発表してくれました。一人…
16日(火)のSDGsタイムの時間に、SDGsカードを使って、SDGsカード取りゲームを行いました。カード取りゲームを通して、SDGsの目標1~17についてみんなで楽しく学ぶことができました。
SDGsの課題に対してできる事を実践した際に、実践した内容をSDGsラベルに書いて掲示しています。多くの実践ができるように今後も取り組んでいきます。
2日(火)の家庭科の時間に高学年が家庭科で学んだ事を生かして、よりよい生活を作り、持続可能な社会を実現するための方法について学習しました。総合的な学習の時間だけではなく、教科においてもSDGsの課題について考え、行動す…
埼玉りそな銀行(皆野支店)の方にお越しいただき、5・6年生に出前授業「お金の学校」をしていただきました。お金や銀行、渋沢栄一、SDGsの取組等について教えていただきました。お金の事だけでなく、SDGsについても学ぶことがで…
SDGsタイムの時間に、赤組・白組に分かれてSDGsカードを使ったゲームをしました。ゲームを通して、SDGsの目標1~17について楽しく学びました。三沢っ子のSDGsに対する関心がますます高まっています。