募集は、終了しました。 現在、利用中のかたへ 現在、利用中のかたは、3月31日をもって一度退所となります。そのため、来年度も利用を希望する場合は、申請が必要になります。 必要書類 〇入所申請書(※1)〇健康調査票(※1) […]
年度途中入所を申請するかたへ 当申請は、必ず入所できるものではありません。審査の結果、入所できない可能性がありますのでご了承ください。 必要書類 〇入所申請書(※1)〇健康調査票(※1)〇事由によって異なる添付書類(※2 […]
地区の伝統文化を守り、後世に伝え、さらに伝統文化を 通じて地区と町を盛り上げていこうという、保存会の皆さ まの主体的な活動をサポートします。 伝統文化連絡会議は、町内の伝統的なお祭りや年中行事、芸能を 受け継ぐ団体が […]
令和6年度 ◆3月 美の山桜イベントについて(3月31日) 文化財倉庫収蔵の雛人形展示について(3月12日) 三沢小学校「SDGsパートナーシップ企業との清掃活動」について(3月10日) 令和7年第1回皆野町議会定例会に […]
対象 次のいずれかの項目に当てはまるかた ・生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護世帯 ・当該年度の住民税非課税世帯 ・同一世帯の子ども(15歳の年度末まで)を3人以上養育している世帯(※1) ※1:3人目以 […]
受講生同士の親睦を図るとともに学習課題を設定し、講座・研修会などを実施します。令和7年度は群馬県方面への研修旅行、体力測定など各種講座を予定しています。 期 日 4月~令和8年3月の月1回程度(全10回) 対 象 町内在 […]
制度内容 お母さんと赤ちゃんの本来持つ力を活かして、楽しく子育てができるように助産師がお手伝いをします。妊娠を望むかたの相談、母乳相談から育児相談まで、幅広い相談ができます。 対象 妊婦、産婦及び子育て中の母親と子ども※ […]
皆野町公民館図書室では、話題本の紹介や各種サービスのため、定期的に「図書室だより」を発行しています。 「図書室だより」の最新号は、公民館以外にも、ふれあいプール・ホットで配布しています。 ・図書室だより第11号 R7.1 […]
対象 (1)年齢要件 0歳児~5歳児までの子ども※0歳児は、施設によって受け入れ状況が異なります。 (2)認定要件 保護者等が次のいずれかの事由により、常時保育ができない家庭事由別添付書類一覧表 費用 (1)保育料 ① […]
対象 次のすべての項目に当てはまるかた ・皆野町立小学校へ就学している子ども ・保護者等が何らかの事由により、放課後が留守となっている家庭 施設 名 称 住 所 電話番号 皆野学童保育所 皆野町大字皆野2125 0494 […]