事業所指定に関する様式 指定申請書(Excel:32KB) 指定更新申請書(Excel:26KB) 指定変更申請書(Excel:24KB) 再開届出書(Excel:21KB) 廃止・休止届出書(Excel:25KB) 指 […]
福祉避難所とは 一般的な避難所での生活が困難な高齢者や障害者など、特別な配慮を必要とする人を受け入れるための避難所です。 ※福祉避難所は、災害時等に必要に応じて開設される避難所であるため、発災当初から利用できる避難所では […]
当町の福祉行政の推進につきましては、日頃格別なご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、令和2年4月7日付け厚生労働省老健局老人保健課事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて […]
障害者手帳の交付を受けていない場合でも、65歳以上の要介護認定者で、障害の程度が障害者に準ずるものとして町が認定をした場合は「障害者控除対象者認定書」が交付されます(交付を受けるには申請が必要です)。 この […]
介護保険で利用できるサービス 介護保険で利用することのできるサービスについてはこちらをご覧ください。 介護保険で利用可能なサービス(PDF)
らくらく健康塾 楽しく体を動かしながら筋力や柔軟性、バランス能力を高め、いつまでも自分らしい生活をおくりましょう。 対 象:おおむね65歳以上 実 施:1コース全10回 年間6コース 場 所:総合センター 費 […]
緊急通報システム事業 ○内容 緊急通報装置を設置し、急病や災害等の緊急時にボタンを押すだけで消防署に通報します。(担当地区の民生委員を通じて申請してください) ○対象者 在宅のひとり暮らしで、身体上の慢性的な疾患等により […]
重度障害者居宅改善整備 重度障害者について、日常生活の環境改善と自立更生を促進するため、居宅の一部を障害に応じ使いやすく改造する費用に対して一部助成します。 対象 身体障害者手帳1級・2級を所持している方で、障害部 […]
福祉用具など 次の制度が利用できるかたはそちらを優先して利用していただきます。 介護保険における福祉用具の給付・貸与 健康保険における治療用装具の給付 労働者災害補償保険法による補装具の交付→労働基準監督署が窓口 […]
重度心身障害児・者の医療費助成 対象者 身体障害者手帳1級~3級を有するかた 療育手帳、○A、A、Bを有するかた 精神障害者保健福祉手帳1級を有するかた 65歳以上で高齢者の医療の確保に関する法律法施行令別表各号に掲げ […]