個人町県民税の内容 税金には、均等の額によって負担する均等割、所得の金額に応じて負担する所得割があります。 均等割 町民税3,500円+県民税1,500円の、合計5,000円 均等割には、町・県が実施する防災施策の […]
お近くの金融機関・役場窓口 納付書による納付は、次の金融機関で取り扱います。役場窓口でも直接納付いただけます。 埼玉りそな銀行 りそな銀行 ちちぶ農業協同組合(各支店) 埼玉信用組合 武蔵野銀行 東和銀行 中央労働金庫 […]
固定資産税とは 固定資産税は、毎年1月1日に、土地、家屋、償却資産を所有している人に納めていただく税金です。 固定資産税を納める人(納税義務者) 固定資産税を納める人は、原則としてその固定資産の所有者です。 (土地 […]
従来の軽自動車税は、令和元年10月1日より軽自動車税(種別割)へ名称が変わりました。 税金の内容に変更はなく、新たな税負担が増えるものではありません。 軽自動車税(種別割) 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の登録 […]
納税は、便利な口座振替で! 口座振替は、次の金融機関で取り扱います。 埼玉りそな銀行 りそな銀行 埼玉信用組合 ちちぶ農業協同組合 ゆうちょ銀行 ※取扱金融機関の窓口に備え付けの「口座振替依頼書」による手続きが […]
給与所得者の個人住民税は、事業主が給与から天引き(特別徴収と言います)して、従業員に代わって町に納税することが、法令で定められています。 特別徴収への一斉切替について 給与所得者の個人住民税については、普通徴収(納税者が […]
国民健康保険税(国保税)とは 国保税は皆さんの医療費などにあてられる国民健康保険事業の貴重な財源です。 国保税を納めることは、事業の健全な運営や、皆さんが安心して医療を受けることにつながっています。 忘れずに納めましょう […]
法人町民税 法人町民税は、皆野町内に事務所または事業所等を有する法人に課税されます。 国税である法人税額に応じて課税される「法人税割」と、資本金等の額と町内事務所等の従業者数に応じて課税される「均等割」があります。 通常 […]
火災や地震などの災害にあったり、生活の扶助を受けているなど特別な事情がある場合には、その事情に応じて町税を減免する制度があります。 納税義務者が次の要件に該当する場合は、町税が減免されることがあります。減免を申請する場合 […]
毎週月曜日(祝祭日は除く) 午後7時15分まで 役場庁舎窓口業務の時間延長(午後7時15分まで)の実施日に、従来の納税証明書・所得証明書の交付、納税に併せて「納税相談」を開設します。 お気軽にご相談ください。