国民健康保険への加入と手続きについて 職場の健康保険や長寿医療制度(後期高齢者医療制度)に加入している方と生活保護を受けている方以外は、国民健康保険の加入者(被保険者)となります。 国保に加入するときや国保をやめるときは […]
住民基本台帳ネットワークを利用した手続きの停止について 機器更改作業を行うため、停止期間中は以下の手続きが行えません。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ●停止期間 令和5年6月13日 […]
転居届 届出期間 新住所に住み始めた日から14日以内(住み始める前に届出をすることはできません) 届出人 本人もしくは転居先の世帯員 ※代理人が届出をする場合、委任状(代理人選任届)が必要 届出に必要なもの 本人確認書類 […]
婚姻届 届出期間届出をしたときから法律上の効力が発生します 届出人夫となる人および妻となる人 届出先夫となる人および妻となる人の本籍地または住所地 届出に必要なもの 婚姻届出書 1通 戸籍謄本(届出地に本籍がない場合) […]
転出届 届出期間 転出予定日の14日前~転出日から14日以内まで 届出人 本人または転出元の世帯員 ※代理人が届出をする場合、委任状(代理人選任届)が必要 届出に必要なもの 本人確認書類(運転免許証) 印鑑(認印)※スタ […]
協議離婚 届出期間 届出したときから法律上の効力が発生します 届出人 夫および妻 届出先 本籍地または住所地 届出に必要なもの 離婚届出書 1通 戸籍謄本(届出地に本籍がない場合) 夫と妻の印鑑 本人確認書類(運転免許証 […]
目的 父母その他の保護者が子育てについての第1義的責任を有するという基本的認識の下に、児童を養育している者に手当を支給することにより、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資す […]
目的 保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保育を行うこと。 対象 クラス 誕生日(R5年版) 0歳児クラス 令和4年4月2日 ~ (※1) 1歳児クラス 令和3年4月2日 ~ 令和4年4月1日 2歳児ク […]
目的 ひとり親家庭等に対する医療費の一部を支給することにより、ひとり親家庭等の生活の安定と自立を支援し、生活の安定と自立を支援し、ひとり親家庭等の福祉の増進を図ること。 対象 ◆町内在住であり、健康保険に加入し、次の項目 […]
目的 子どもに対する医療費の一部を支給することにより、保護者の経済的負担を軽減するとともに、子どもの保健の向上と福祉の増進を図ること。 対象 ◆町内在住であり、健康保険に加入している18歳となった年度末(高校3年生)まで […]